クランに参加するメリット・デメリット

menu

Call of Duty :Modern Warfare 2の攻略サイト!

当サイトはCall of Duty :Modern Warfare 2の攻略情報を紹介しています。これからコールオブデューティ モダンウォーフェア2をプレイする方は、武器の特徴や戦闘のコツを掴んでゲームクリアを目指してみてください。美麗なグラフィックも相まって、実際の戦闘の感覚を味わえることでしょう。

スポンサード リンク

クランに参加するメリット・デメリット

オンラインゲームでのクラン(clan)とは仲間やグループという意味で用いられています。

オンラインFPSゲームの醍醐味はなんといってもクラン戦にあるといっても過言ではないでしょう。
ps3やxboxの対戦オンラインゲームでは様々なソフトで毎週のようにクラン戦が繰り広げられています。

管理人がクランに参加したきっかけ

管理人はcod4を購入してから半年後にひとつ目のクランに参加しました。クランに参加したきっかけは、

・購入から半年経過して慣れてきたのでクランに入ってさらに強くなりたい
・ゲームを開始したときにいつでも集まれる、結束力の強いフレンドが欲しい
・自分の腕前がどれほどのものなのかクラン戦を通して実力を知りたい
・鬼ごっこや隠れんぼ・ゾンビなどをクラン単位でやってみたい
・初心者なので単純にクランというものに憧れた(笑)

などの理由です。

実際に参加してみて楽しかったですし、10人くらいのオンラインゲーム友達が
一気に増えたのでうれしかった記憶があります。

クランに参加するメリット・デメリット

■メリット(上とかぶりますが)

・結束力の強いフレンドがたくさん増える
・クラン戦を通じて自分の実力を測れる。他のクランメンバーとの繋がりもたくさんできる
・馬鹿なマネを集団単位でできる(地上戦で味方全員マップの奥に隠れるなど・・)
・野良に比べてクランで行動すると回線に左右されづらい
・ある程度強いクランになるとあまり負けなくなるのでストレスにならない(笑)

野良でやっていると仲間がやたら下手だったり、外人部屋に入ってまともにゲームを楽しめない等、
ストレスがかかることって結構あります。気分転換が目的でやっているのにこれだと逆効果ですね。

だからといってクランに参加することはメリットばかりではありません。
デメリットもたくさんあります。

■デメリット

・マンネリしてくると付き合うのが面倒になる
・クランで気に入らない人がいると楽しめなくなる
・クランにとんでもなく非常識な人間がいると自分まで被害を受ける(笑)
・常に集団で行動していると自分が強くなっているのかわからなくなる。
場合によっては周りに頼りすぎて下手になる

などが挙げられます。


結論としては、無理にクランに入る必要もないですし、野良が好きな人はそれで良いと思います。
クランに入っても常に一緒に行動しなければならないわけでもないので(クランによる)、
うまく付き合っていける努力をするのがベストではないかと思います。


スポンサード リンク