USB Bluetooth対応ヘッドセット
FPSは一人で黙々とやるのもいいですけど、フレンドやクランメンバーとボイスチャットで話しながらゲームをするのもまた楽しいものですよ。おまけに外人さんともヘッドセットがあればすぐに会話できちゃいます。
ヘッドセットは大きく分けて3種類
PS3とヘッドセットを接続するには、Bluetooth、USB、3.5mmヘッドホン/マイク端子 +USBオーディオ変換アダプタの3種類のうちのどれか一つを選択します。3.5mmヘッドホン/マイク端子というのはPCについているあの端子です。
PS3はBluetoothのレシーバーを内蔵しており、USB端子もあります。しかし、3.5mmヘッドホン/マイク端子についてはPS3には搭載されていないので、別途変換アダプターが必要となります。以下、それぞれ説明していきます。
Bluetooth対応ヘッドセット
管理人の一番のおすすめはBluetoothです。ワイヤレスであるのはもちろん、PS3以外にもi phoneや携帯、PCに簡単に接続することができるので応用がききます。ネックなのはUSB対応ヘッドセットに比べ少し値が張ることです。
たくさんの製品が各社より発売されているので、このページではランキング上位かつ口コミで高評価の製品を参考までに掲載しています。
![]() |
ちなみに管理人はFPSをするときはサラウンドヘッドフォンをしているので、Bluetooth対応ヘッドセットは首にかけて利用しています。ゲームのときはマイク機能しか使っていませんが、PCでスカイプを使うときはヘッドセットとして利用しています。
USB対応ヘッドセット
USB対応ヘッドセットを利用しているユーザーが一番多いと思います。値段は低価格ですがワイヤレスではないのが唯一の欠点です。
3.5mm端子 +USBオーディオ変換アダプタ
3.5mmヘッドホン/マイクを持っている人は結構多いと思います。管理人の家にも3つくらいあります。下記のUSB変換アダプタを使用すればPS3でも利用可能です。(PS3で動作確認済み)